ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月20日

PORON-T 塗ってきました!

先週末ですが、富士の無料キャンプ場である
野田山へ、PORON-Tを塗りに行ってきました。



PORON-T塗った感想!

まず、想像以上に臭いです。
シンナーのような匂いにやられました。

蒸発が早いので、途中で休めません。
日陰でやらなかったので、汗だくに~。

ティエラロングに2缶用意したのですが、
微妙に足りません!
ツールーム塗るには3缶以上必要だと
思います!

撥水性は後日のお楽しみ!

願わくば撥水性を試さずに
キャンプできることを望みますが(o^^o)

今週末出撃予定、
気持ちの良い焚き火がしたいで~す!  


Posted by サク at 07:39Comments(2)キャンプ用品

2016年09月22日

PORON-T 届きました!

今回の雨キャンプで感じたこと。

うちのティエラロングですが、
購入して1年半ほど。

撥水力もまだあるのですが、
キャンプ場でお隣さんの
おそらく新品のスノピ幕の撥水力に
驚きました!

全然、うちのと違うと!!

うちの幕も、雨漏りとかは無いのですが、
撥水力も無くなってきたのでは?と。

今回、ネットで調べ、有名な『PORON-T』を
購入しました。

週末に晴れたら、塗ってみたいと思います。

今回、1キロのを2つ買ったのですが、
足りるのか?気になるとこですが、
あとは刷毛とトレーを百均で
購入しようと思います。

金額も2つで、送料、代引き手数料込みで
五千円弱しましたので、効果に期待したいです。

ちなみに、こちらで購入したら

www.fok.jp/sale/siliconeoil/polont.html

2日で届きました。
迅速な対応でしたよ~。

週末の天気に期待したいです!




  


Posted by サク at 21:28Comments(0)キャンプ用品

2016年09月05日

ユニフレーム フィールドラック

前から買い足そうと思って、
なかなか買えなかったもの!
ついに買いました!
そんなにいっぱいいる?
という目線をかいくぐり見事ゲットしました♪

ユニフレーム フィールドラック


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック







今回、一度に3つ買いました!
2つは所持してましたので
全部で5つになり、これで必要な荷物を
シェルター内で広げられそうです。






収納はコンパクトなのに、
広げると、色々なものを乗せられる
フィールドラックおすすめです!  


Posted by サク at 19:30Comments(2)キャンプ用品

2016年07月06日

ポップアップドライネット2

送料無料のナチュラム祭!
少し安めのものでも購入チャンスですね。

以前から迷ってたものポチりました!

Hilander(ハイランダー)
ポップアップドライネット2

Hilander(ハイランダー) ポップアップドライネット2







かなり小さな箱で送られてきてビックリ!
しかもかなりコンパクト(^^)v





袋から出すと、ケシュアのテント並みに
びよーんと、広がります!





引っ掛けるフックもちゃんとついており、
色も良い感じで、goodです!


しまうときはケシュアのテント並みに
コツがいりますが、
慣れれば問題ないでしょう。


今なら、送料無料でコストパフォーマンスに
優れ、お買い得ですよ!


めでたく1軍入りとなり、次のキャンプから
レギュラーとしてきっと
活躍してくれるでしょう。


では。
  


Posted by サク at 19:57Comments(4)キャンプ用品

2016年06月30日

ユニフレーム 注目新製品 FGポットハンガー

こんばんわ!

本日、コンビニでキャンプ雑誌をみて
知ったんですが、ユニのファイヤグリルの
オプションで

FGポットハンガー なるものが
7月下旬に発売するようです!

これをファイヤーグリルに装着。

吊せることで焚き火料理ができるよう
になるようです。



www.uniflame.co.jp/product/683323

画像はホームページより拝借


キャンプマニアのファイヤーハンガーを
購入しようか迷ってたんですが、
私はこちらのユニの新製品が
欲しくなりました!

おそらく買います!

ファイヤーハンガーの方がお洒落感は
あるのですが、
統一感や、積載、重量、
地面に差す必要がないことから
こちらを買ってみたいです。

私、ユニファンでもあるので!

では。  


Posted by サク at 21:13Comments(2)キャンプ用品

2016年06月26日

ケロシンランタン 639C700 メンテナンス

天気が良いのにキャンプには出られず
時間がありましたので、前々から
やってみたかった、

コールマン ケロシンランタン
639C700のメンテナンスをしてみました!




購入から1年半ほど使用していますが、
目立ったトラベルは無く、
我が家のサイトを毎度、明るく照らして
もらっています!

先輩方のブログを参考にプレヒートを
しっかり行い、バルブ全開で使用してきました。
黒煙や炎上は1度も無く、過保護に
使用してきました。(^-^)

今後も大事に使っていきたいので
そろそろジェネレータの詰まりなど
ないか確認のためバラしてみました。

まず、近くのホームセンターで
11番と13番のレンチを購入!
ちょうど良いものを270円でゲット!今後、
ランタン用品の中にしまっておこうと思います。





まず、カバーなどを外します。





次にプレヒートカップの受けを
ずらして外します。





真ん中のネジを11番のレンチで外します。





次に外側の筒状のもの一式を
上方向へ抜いて外します。
このときマントルも一緒に取れるのですが
私はマントルを破損してしまいました。(>_<)


次にプラスドライバーを使い
燃料バルブのつまみを外します。
そしてカバーのような筒も外します。



ここでジェネレータが出てきます。

ジェネレータを13番のレンチで外します。
ここは結構きつめに閉まってますので、
少し力が必要。

後で締める際の力加減や感覚を
覚えておきましょう。
(同じくらいの締め付けトルクが必要)




ジェネレータを外し、構造を見てみると
真ん中のニードル、バネ小、バネ大、外筒の
4つの部品で構成されてるようです。





今回、汚れやスス等は見受けられなかったので
そのまま戻しました。

汚れている場合は、ラジペンなどでつかんで
コンロで焼き切るみたいですね。
ついてるススなどを取りきればOKみたい。


その後、逆の手順で組み上げていきます。


次にポンプ部分の穴に
リュプリカントをさします。
コールマン純正のオイルですね。





組み上げていき、
予備のマントルを取り付けます。






マントルでかい!
平気!?って思います。
(空焼きして膨らむと小さくなります)



使用するのはマントルの♯11番ですね。

溝の部分に紐を縛り、余分な紐を切ります。

その後、プレヒートし、燃焼確認をしました!
虫汚れや、ススなどを綺麗に落としたので
ピカピカになりました。






これで、調子もしばらく良いのではないかと。






一応予備のジェネレータも求めてありますが、
なんとかメンテナンスして
末永く使っていきたいです。


メンテナンスして、
更に愛着が沸きましたー!(^^)v


構造はシンプル、メンテナンスも簡単です!

手間もあまりかかりませんし、
壊れにくいのではないかと思います!

燃料は灯油になりますので、
気にせずガンガン使えます!
コストを重視する方には購入お勧めします!


では。  


Posted by サク at 19:26Comments(0)キャンプ用品

2016年06月20日

ポールの修理がやっと終わった

先日のゴールデンウイークキャンプにて
我が家のメイン幕であるティエラロングですが
ポールが破損してしまいました。

留守中の強風でポールが1本曲がり
その後のキャンプには影響なかったのですが
修理する事に。


購入後1年以上経過しましたが

昨年10月にはふもとっぱらの
木枯らし1号にてポール5本が
微妙に曲がってしまいました。
テントが浮き上がるような強風でした。

修理しなくても使えたのですが、
今後を考え、ちゃんと修理。

メーカー修理 ポール5本交換 4週間かかり 
送料込みで約1万。(高いですよね~、、)



今回の修理

メーカー修理 ポール4本交換 5週間かかり
送料込みで約8千円。(1本2千円かな?)





けっこう、修理って時間かかるんですね!
スノーピークとか、他のメーカーは
もっと早く治るんですかねー!?

これで、キャンプ行く準備が整ったぞー!

では!  


Posted by サク at 19:42Comments(2)キャンプ用品

2016年06月18日

焚き火タープ デビュー

こんばんわ!

本日、行ってきました!







富士市にある野田山健康緑地公園で

テンマクデザイン 焚き火タープ TC レクタ

試し張りしてきました。


ここは無料のキャンプ場なので
試し張りにはもってこい。
他にも試し張りの方が、たくさん来られます!

本日も、
コールマンのテント設営、即撤収。
ヘキサ設営、即撤収。
鉄骨を設営できず、撤収などなど。

自分はレクタを張って遊んできました!


ポールは

ザ キャンパー メインアルミポール レッド 280を2本購入。

ロゴスのプッシュアップポール 2本と
合わせました。

長さを240に合わせ、
幕を広げ、ポールを置き、ラインの長さを
調節し、角度45度でペグダウン。
ポールを差し込み立ち上げ、調節。
簡単に立ち上がります。







オープンタープの設営は楽ですね。
汗もそれほどかかず完了。
夏は気持ち良いですねー!
オープンタープの魅力を実感!

タトンカ張りというのか、
ポール4本での設営。

シワは完全に取るのはけっこう難しそう。
幕の重みもあるので、他の先輩方の、
設営方法や完成度を、今後勉強したいです。







他の嬉しい収穫は、(読み通り!(笑))

嫁の反応がすこぶる良かったです!
かなり気に入ったようで、

テントをもういらないと言ってた人が

『どう、人気のタープはおしゃれでしょ?』
『コールマンだとカラー的に合わないよね~』
って言ったら

『合わないね~』
『スノピのテントみたいな
同色のテントが合いそう』
などと。

これは新幕購入のきっかけになりそう!!(^^)!
自分は、テンマクのテントか
ランブリか、ワンポールのテントが
欲しい!

早いうちに攻めてみようと思います。

あとは眺めが良かったので
散歩して撤収。
レクタは片付け楽ですね。
幕を畳むのも、レジャーシート風に畳めばOK!


宿泊の方も、グルキャンが4組ほど入っており
夜は賑やかになりそうでした!

そのうち泊まってみたいです。

キャンプ場の簡単な情報ですが

トイレは比較的きれいで洋式もあります。
炊事場等の水は飲用不可です。
駐車場に車を止めて荷物を運ぶスタイルです。
眺めは良いですよ~





  


Posted by サク at 20:52Comments(8)キャンプ用品

2016年06月15日

焚き火タープ 到着!

楽しみにしていた幕が到着しました!



開けてみました!



結構、収納袋が大きめで余裕あります。
撤収は楽そうです!



赤色が結構、濃くて素敵です!
補強もしてあるので安心ですね。
生地の肌触りは雨弾くのか、ちと心配。
ですが、おそらく大丈夫でしょ~(^_^)ノ

試し張り早くしたいです!
では!



  


Posted by サク at 20:58Comments(2)キャンプ用品

2016年06月14日

焚き火タープ買えて良かった~

こんにちわ!

我が家の物欲事情なんですが、
嫁が新しいテントを買うことに対し
なかなかゴーサインを出してくれません。

ファミキャン用の新しいテントが
欲しいのですがなかなか、、、
『コールマンのドームテントがあるでしょ』
って言われてしまいます。
ピルツのようなワンポールも欲しいんだけど、、

ところが!今年!
キャンプ場で
『オープンタープ欲しいな~ 』
なんてつぶやいたら
『買えば良いじゃん』
とのこと。

え、そんな簡単に?
と思ったけど、よくよく考えてみると
我が家は持っていませんでした。

そこからタープ選びが始まり。
調べに調べて、決めたのが~



テンマクデザイン
焚き火タープ TC レクタ



いざ買おうと、ワイルドワンの
オンラインストアを覗くと、

入荷待ち
6月13日 19時~ 販売開始

とのこと。
人気タープなのか仕方なし。
そのときをずっと待つことにしました。



そして当日!

18時55分 入荷待ち

19時1分 カートへ ボタンが出ました!
即購入!

購入後、まだあるよねー
って確認したら

19時10分 販売終了しました。

え!そんなにすぐ売り切れたの?
いくつ販売したんだろ?
と思いつつ、早めに動いて良かったです!

次は8月の販売予定のようで、
お盆休みに間に合わなそうなので
ほんとにラッキーでした!


到着したら、練習がてら張りにいきたい
と思います!
楽しみです!

あっ、ポールも買わなくては!



  


Posted by サク at 12:29Comments(6)キャンプ用品